
- 防災安全部会
- 近年頻発する災害に備え、自分の命を守るための防災対策や交通安全の意識を高めることを目的に、防災訓練の実施や、交通ルール・マナーの定着に向けた活動を推進します。
What's Matsumotto?
「コミュニティ まつもっと」は、地域の課題解決や人材育成に取り組むための新組織として2024年に設立されました。組織の名称やスローガンは、住民の皆様から、アンケートを通してたくさんのご意見をいただき、決定しました。
準備委員会では、各部会の今後5年間の活動計画について検討を行いました。各部会では、まず「自分たちがこの活動であれば取り組めそう」と思う活動、「この活動は3年以内にしたほうが良い」と思う活動、「すぐにはできないけど5年以内であれば取り組めそう」と思う活動の3つに分けて検討しています。
詳細な内容や新規の活動、既存の活動の見直しについては、各部会で引き続き検討していきます。また、松本地区の代表的な行事である「弓まつり」についても改めて検討しました。
地方の抱える問題はここ松本地区でも例外なく、過疎化・超高齢化により住民が抱える悩みが多々聞かれるようになりました。
特に、現状と課題について以下の3点が挙げられました。
そこで各地区の課題は全体の問題として捉え、可能な限り地域で解決策を導きだし、手に負えない部分を行政に頼るという、自立した地域を目指して新しい組織づくりに取り組みました。
松本地区「地域コミュニティ」検討委員会の発足
地区社協と合同で「よっちはなそう会」を開催
松本地区「地域コミュニティ」設立準備委員会の発足
「みんながつながる 笑顔のまつもと」をスローガンとし、地域の身近な課題を住民の意思に基づき自主的に解決し、良好な地域社会の維持及び地域の発展に資する事を目的としています。
既存組織では事業を消化することだけで精一杯でしたが、新組織では事業の見直しや地区の課題に対して対応できるよう四役会議で『調整』をしていきます。
そのため優先順位を全体で決め、重要事項は全体で連携・調整ができる仕組みとなっています。